ホームページはこちら
カテゴリ
全体 レッスンのご案内 kiccoのパン教室(二子玉川) パンノコト ホシノ酵母 自宅工房 自家製 写真ノコト カルトナージュノコト お菓子ノコト パスタ教室ノコト リネン 家オーブン 石けんのコト kiccoのパン教室 自家製酵母でパン作り パンの販売 白神こだま酵母 ディップ&ジャム KICCOのパン教室(目黒) スパイスとハーブのある12カ月 レシピコラム フォロー中のブログ
以前の記事
ブログパーツ
検索
タグ
家で焼く(302)
お菓子パン(252) 食事パン(160) 酵母(138) 食パン(100) フランス・ハード系(96) パン教室(56) レッスンのご案内(42) ベーグル(34) kiccoのパン教室(33) カルトナージュ(27) お菓子(20) リネン(18) 写真(15) 二子玉川(15) 石けん(14) サンドイッチ(10) セブン(5) パスタ教室(3) ミニパン教室(2) ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 03月 04日
KICCOのパン教室 4月のイーストレッスンのお知らせです。 ![]() ↑写真は焼成前です オリーブオイル入りの生地を葉っぱの形のようにカットして焼くフーガス。 通常は食事パンですが、今回は生地の間にトマトソース等のフィリングをサンドし、 ピザのようにしていただきます。 ![]() ↑トマトソース、バジル、オリーブ、チーズ等・・・ 美味しい食材をたっぷりと用意しますので、 お好みの具材をトッピングして焼きましょう! 試食時にアツアツを食べていただけるように、 こちらを手こね生地にしました。 ***ノア・オランジェ*** ![]() オレンジピール爽やかな甘さと ローストしたクルミの芳ばしい食感が楽しめます。 成形はひと手間かけるだけで、 見た目の雰囲気がぐっと変わります。 こちらはお1人6個焼きます。 おうちでアレンジする時は クリームチーズや餡子を包み込むのもおススメです。 日程やお申込みについてはHPをご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしております。 ▲
by kicco7
| 2018-03-04 20:58
| KICCOのパン教室(目黒)
2018年 01月 12日
リクエストの合った「塩パン」のリピートレッスンを行います。
このレッスンが二子玉川での最後のレッスンとなります。 イーストリピートレッスン 2月6日(火)10~12時半 (5400円) 作るパンは↓こちらの2種類です。 *塩パン *パン・オ・スティック まずは、「塩パン」 ![]() 見た目の地味さ、そして名前の地味さ・・・からか、 レッスンの試食で初めて食べました!という方もいらっしゃいました。 約2年前のメニューですが、今は定番となっているパン屋さんも多いかと思います。 成形の時に有塩バターを包み込むことで オーブンの中で溶けだしたバターはパン生地にしみ込み、 そして流れ出たバターがパン生地の底をカリッとさせてくれます。 有塩バター好きの方に特におススメのパンです。 こちらは手こねしていただき、お1人5個焼きます。 そしてもう1種類は「パン・オ・スティック」 ![]() 2011年のレッスンメニューなので、なんと7年前ですね~。 何度もリクエストいただく、人気のメニューとなっています。 シンプルなフランスパン生地で、ブロッコリー・ベーコン・チーズを たっぷりと包み込んで焼く、総菜パンです。 成形の時に切り込みを入れることで フィリングの蒸気が適度に抜け、 パリッとした食感とモッチリとした食感が両方楽しめます。 こちらは一次発酵済みの生地からお1人3本作ります。 お申込みについてはHPをご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしております。 ▲
by kicco7
| 2018-01-12 21:10
| レッスンのご案内
2017年 07月 16日
7月・8月天然酵母レッスンのご案内です。
7月に入ってから、暑い日が続いてますね。 今年は暑い夏も元気に乗りきれるように、 飲んでよし、パンに使ってよしの甘酒を使います。 数年前から自家製甘酒を楽しんでいるのです。 沢山作るときは炊飯器で、少量のときはヨーグルトメーカーで、 一晩あれば簡単に作れちゃいます。 ![]() ![]() 麹の量を変えたり、おかゆを発芽玄米やもち米に変えると違う味わいに。 そんな自家製甘酒を使った食パン。 シンプルにふんわりと柔らかく焼き上げます。 パウンド型を使って、お1人1本焼きます。 ![]() 美味しく作れます。 そのまま飲むタイプと、濃縮とありますが、甘い菓子パンのときにはあえて濃縮を。 ![]() きな粉と濃縮甘酒でペーストを作り、伸ばしたパン生地に塗っていきます。 結ぶようにしながら、お花のような巻き模様を作りましょう。 成形を覚えておくと、モーンペーストやオレンジピール、ピーナッツクリームなど アレンジも楽しめます。 <レッスンの日程> ※空席状況やお申込みについてはKICCOのパン教室HPをご覧ください。 7月23日(日) 14-17時 8月 6日(日) 10-13時 8月 8日(火) 14-17時 8月26日(土) 14-17時 8月27日(日) 14-17時 8月29日(火) 10-13時 皆様のご参加、お待ちしております。 KICCO ▲
by kicco7
| 2017-07-16 06:56
| レッスンのご案内
2017年 05月 22日
6月のイーストレッスンのメニュー&スケジュールです。
(レッスン料 5400円) 6月のイーストレッスンは立方体の形がとても可愛い キューブ型で作るチョコレートクリームパンです。 いろいろなサイズがありますが、 中にクリームや餡を包み込んで焼くのにちょうど良い 6㎝タイプを使ってお1人4個焼きます。 こちらは一次発酵済みの生地をご用意いたします。 そして、手こねしていただくのはオーバル形で作るカンパーニュです。 丸形よりもサンドイッチなどが作りやすいのがだ円形に焼く形です。 食べやすく、でも粉の風味が芳ばしく感じられるように 全粒粉、ライ麦粉をほど良くブレンドしています。 ![]() 布で面取りすると自分の好きなサイズで作ることが出来ますね。 こちらは大きくお1人1個焼きます。 スケジュール ※募集中です 6月 3日(土) 10-12時半 満席 14-16時半 満席 6日(火) 10-12時半 あと1名 11日(日) 10-12時半 満席 14-16時半 あと1名 13日(火) 10-12時半 満席 14-16時半 あと2名 17日(土) 10-12時半 満席 14-16時半 満席 20日(火) 10-12時半 満席 24日(土) 10-12時半 あと1名 25日(日) 10-12時半 満席 レッスンのお申込みについては、コチラをご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしております。 KICCO ▲
by kicco7
| 2017-05-22 05:30
| レッスンのご案内
2017年 05月 16日
5月・6月天然酵母レッスンのご案内です。 (レッスン料 6480円) 今年から2カ月ごとのレッスンに変更させていただいているので 次は7・8月、、、 夏真っ盛りになる前にリッチ系の生地で作りたくて まずはブリオッシュ、そして加水率をぐぐっと上げて作るフォカッチャです。 バターの香りと卵たっぷりのソフトな食感のブリオッシュ。 最初はマフィン型で焼こうと思っていたのですが、 むくむくと盛り上がる形のが可愛いかな?と思い急きょ変更で プリン型で焼くことにしました。 焼成前ですでに型いっぱいなので、さらなる膨らみが期待できます。 ![]() 手こねして持ち帰っていただく生地はこちらのブリオッシュになるのですが お手持ちのマフィン型などがあれば、分割のサイズを変えると、 トップにボリュウムのある形に焼きあげられますよ。 ![]() そしてイーストに比べて少し水分量を減らしてもしっとりと焼きあがる天然酵母。 だからこそ加水率をあげるとこねてる時はベタベタですが、 焼きあがるとソフトでしっとりとした生地が楽しめます。 トッピングには水っぽくならないように、味濃いめのミニトマトを。 ![]() 大きめに広げればカリッとするクラストを、 少し小さめに伸ばせば、ふんわりとした食感が楽しめます。 A4サイズを目安にお好みの大きさで伸ばしてください。 オリーブオイルやオリーブの実はとっても美味しいラプティさんのものをご用意いたします! スケジュール 5月23日(火) 10-13時 終了しました 27日(土) 14-17時 終了しました 28日(日) 14-17時 終了しました 6月 4日(日) 10-13時 あと3名 20日(火) 14-17時 あと3名 24日(土) 14-17時 満席 25日(日) 14-17時 満席 27日(火) 10-13時 満席 お申込みについてはコチラをご覧ください。 皆様のご参加お待ちしております♪ KICCO ▲
by kicco7
| 2017-05-16 06:07
| レッスンのご案内
2016年 04月 13日
GWイベントレッスンの募集が先となり、
5月のイーストレッスンのお知らせが遅くなり申し訳ありませんでした。 ↑コチラは満席となりました。 お申し込みいただいた皆様、ありがとうございました。 では、5月のメニューですが、 本当はシナモンロールと食パン・・・と思っていたのですが 一口サイズのあんぱんを頼まれて作ったのですが、 これが思いのほか可愛かったので、急きょメニューに取り上げることにしました。 今までも小さいサイズは作っていたのですが、 もっと小さく!もっと小さくていいよ! と言われて、生地の分割は20g→18g→15gと、どんどん小さくなりました。 ![]() ↑写真だとサイズ感が分かりづらいですが、1個5㎝位でしょうか。 ミニというよりはミニミニあんぱん一次発酵済みの生地をご用意いたします。 こちらはお1人20~25個作ります。 包み込む餡は”粒あん”と”うぐいす餡”の2種類をご用意いたします。 そしてもう1種類はオレンジシナモンブレッド マーマレードは夏みかんを沢山いただいたので 甘さ控えめ、苦みは少しだけあえて残した自家製です。 ![]() 試作で菓子パン風のシナモンロールも作ったのですが、 いつもと違う感じにしたいなぁと思い パン生地をシナモンを効かせたスパイス生地にし、 成形でマーマレードを巻き込むことにしました。 ![]() 大きく焼くので、生地はふんわりしっとり、 焼きたては芳ばしいスパイスの香りが漂います。 お申し込み、日程などはコチラをご覧ください。 ※今回はパン作り経験者対象とさせていただきます。 (あんぱんの成形に手間がかかる為) 皆様のご参加をお待ちしております。 ▲
by kicco7
| 2016-04-13 05:31
| レッスンのご案内
2016年 04月 07日
皆様、お久しぶりです。
長いことブログの更新がストップしておりましたが これからは、また日々作っているパンやレッスンのご案内などを UPしていきたいなぁ~と思っておりますので よろしくお願いいたします。 では、今年のGWのイベントレッスンのお知らせです。 イベントレッスンでは、通常のレッスンでは出来ない内容も 取り上げて行きたい・・・と思っているので 今回はブリオッシュを手こねで作りたいと思っています。 そしてここ最近の”オイルブーム”はまだまだ続きそうなので 液体の油脂を使ってのブリオッシュを手こね生地に決めました。 ![]() 作るパンは2種類の生地で、3種類の成形です。 (↓これ全部がお1人分の持ち帰りです) ![]() それでは、パンの紹介を。 手こね生地(ココナッツオイル)で作るのは、ココナッツ・ビックブリオッシュ。 ![]() 去年、このφ14㎝のブリオッシュ型を購入された方からの希望で 再度登場です。 この型ではあまり成形のアレンジの種類があまりないため また同じ形になってしまいましたが、最終発酵もオーブンの中でも 生地がのびのびと膨らめるので、ふんわりとした食感が楽しめます。 そして準備生地(バター)で作るパンは2種類。 編みこみブリオッシュとクリームチーズロールです。 ![]() どちらもめん棒で生地をのばし、カットする成形ですが 一次発酵済みの生地を冷蔵庫でしっかりと冷やしておくことで 伸ばしやくす、カットしやすい生地になっています。 編みこみはIFトレー型を使ってお1人2本。 クリームチーズロールはちーずくりーむとドライクランベリーを巻き込み お1人5個焼きます。 生地を冷やすと最終発酵に少し時間がかかりますが、 これからの季節、室温が暖かくなってからも落ち着いて作業できるので おススメです。 レッスンの日時や、募集開始日時等については HPのコチラをご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしております。 ▲
by kicco7
| 2016-04-07 11:54
| レッスンのご案内
2015年 07月 08日
この間の休みの日に、母へ持っていくお土産用にとパンを焼きました。
4~6月のレッスンメニューだった、”ノアレザン” ![]() 母のお気に入りのチーズフォカッチャ。 ![]() オレンジピールをたっぷりと入れたクグロフ。 ![]() いつも、どのくらいいる?と聞くと 「あればあるだけ~。よろしく!」 と言うので、手持ちで運べるだけ焼いてます♪ ▲
by kicco7
| 2015-07-08 23:26
| パンノコト
2014年 10月 29日
11・12月の天然酵母レッスンのメニュー&スケジュールをUPしました。
今年のクリスマスは何を作ろうかな?と思っていたのですが、 マロン系の食材がここ最近気になっていたので、 今回はこちらのクレマンフォジエを使って 栗のクグロフを作ります。 ![]() ブリオッシュほどではありませんが、バターと卵を使ったリッチ系の生地に ヘーゼルプードルを混ぜ込んでいます。 ナッツ系が入るとお菓子感UPですよね。 成形は渦巻き模様になるように巻いていき、型に入れます。 こちらはお一人1個焼きます。 ![]() そしてもう1種類はライ麦粉30%配合のライブレッド。 ふわふわとは膨らまないので、それはもうどっしりです。 ![]() ドイツパンらしい風味が出るように使うのはフォルサワー(粉末サワー種)です。 焼きたてはクラムがぼそぼそとして粘りが残るので 翌日以降のクラムが落ち着いてから薄くスライスしていただくのがおススメです。 ![]() 募集開始は11月2日(日)20:00~です。 詳しくはコチラをご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしております。 kicco ▲
by kicco7
| 2014-10-29 22:17
| レッスンのご案内
2014年 09月 16日
先週の土曜日と今日は”ラ・プティットエピスリー”さんの食材を使ったパン作りのイベントの日でした。
![]() パン作りが初めての方から、ご自宅でもよく作っていらっしゃる方と 参加された方はいろいろでしたが、皆様にラプティさんの美味しい食材を使ったパン作りを楽しんでいただけたようで、うれしいです。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() すでにラプティ通の方もいらして美味しい食材の食べ方やアレンジ料理などを教えていただきました。 早速試してみたいと思います ![]() 次回のイベントレッスンは10月末~11月で菓子パン作りを予定しております。 詳細につきましてはもうしばらくお待ちください。 ▲
by kicco7
| 2014-09-16 21:15
| パスタ教室ノコト
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||